人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2008年12月5日、老舗ロックバンドTHE MODS撮影中!くも膜下出血を発症、一緒に仕事をしていた最愛の女性の迅速な対応が功を奏し、重症ながら危篤から生還。身体の後遺症、心の後遺症の中、自分探ししています。


by mugnum-yoda
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

緊縛という愛のかたち

緊縛という愛のかたち_b0086920_12555650.jpg
小学校、中学校の教育の現場から図画工作が消えると言う動きがあり、先日微力ながらお手伝いさせて頂きました。その際に多くの美術教育の現況を知りうる事が出来ました。中でも酒井式なる美術教育法へは驚きを隠す事が出来ませんでした。どのような物かと言うと感性を無視して、決められた順序を経て作品を作り上げる方法なのかな?(詳しくは検索してみて下さい。)僕に芸術分野を教えてくれた方はスパルタでしたから、直線のストロークを描けなかった僕は身体をムリクリねじ曲げられて竹尺でムチ打たれる事もありました。そんな日々とオーバーラップしてしまいました。現在それぞれの個性を生かす教育と変わり、教育の現場では可能な限り落伍者を(これ又へんな考えですが)出さぬようにと考えるようで、その結果、酒井式なる教えがフューチャーされて来たようです。商業としてのアートを目指す方には技法や物事を見つめる教えは絶対に不可欠と僕は考えていますが、子ども達の発達段階で本当に必要なのかは疑問です。音楽にしろスポーツにしろ同じ事が当てはまります。植物の世界でも野生品種では無い、改良で生み出された園芸、農業品種は初期段階、発育段階において矯正、抑制、誘引そして淘汰を経て初めて才能を開花出来るものも少なくはありません。ダーウイン、メンデルと自然界の法則を明らかにして来た歴史の延長線上に、それは位置しており、その植物達の能力を自然の摂理を応用した縛りは愛とも農家出身の僕には思えて仕方が無い。親しくさせて頂いているfrom our Diary. MASH  「写真は楽しく!」のボスの若かりし頃の先生の言葉に『人の生み出したものは全て良い!』とありました。教育の現場では点数という事が常に存在する事も、そろそろ終わりにして欲しいものです。外に向かって図画工作・美術教育の価値を発信する札幌大会

緊縛という愛のかたち_b0086920_10284650.gif写真ブログランキング参加しています。皆様カチャリ!と願います
by mugnum-yoda | 2006-06-12 13:30